RT @akaneyamada0322: www.aloalo.co.jp/ai/research/r0… 上祐氏が人工知能専攻って何十年前の話だよ…最先端の人の話についていけるのか?なんだろこの企画。誰がコーディネートしたんだ。 pic.twitter.com/qTFrpFSTt3
posted at 02:51:25
RT @rockfish31: 해상초계기 P-3CK 동승기 monthly.chosun.com/client/news/vi… 2013年の月刊朝鮮(朝鮮日報系の月刊誌)の記事で韓国軍のP-3C哨戒機の運用の一端が分かりますけど、「肉眼識別のため高度100mまで降りた」という記述もあるし、当然だけど望遠カメラだけでなく目視確認もやってる。
posted at 02:00:59
RT @inoken0315: 台車の王様、無料で台車を貸し出すだけとか誰が何のためにやってるんだ?台車メーカーの宣伝?とか思ってたけど、どうやらFANZA同人がやってるらしく、台車が必要なくらい新刊既刊の量がある人が、むこうから来てサークル名とか登録してもらえるとか、めちゃくちゃ効率良い宣伝方法なんだな。頭いいわ
posted at 01:16:58
そりゃまあ、香港がああなったからな → 台湾総統「一国二制度」を断固拒否=中国主席演説で(時事通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190102-… @YahooNewsTopics
posted at 00:59:15
実は貴方が再放送してほしくて、ワイを利用している説について考えてるマン #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/dragoner_jp?ut… pic.twitter.com/aU0MyZYDko
posted at 00:56:14
RT @itumomukaikaze: 「インパク」とは何だったのか、という話は出なかった
posted at 00:52:24
RT @hondaso: (続き)鴨は中島のある池を好み、越冬にやってくる。そこに餌付けした囮のアヒルを飼う。えさの合図をすると、このアヒルが触手の水路に入っていくのだが、鴨はそのあとをついていってしまう。触手の両脇は土手で固められていて、鴨には安心できる環境だ。 pic.twitter.com/oPTddbDbK0
posted at 00:49:43
RT @hondaso: 明治時代の東京の地形図を見ていると、不思議な形をした池をいくつか見つけることができる。池は丸く、触手のような行き止まりの水路をいくつも持っていて、必ず中島がある。これらは鴨を狩るための「鴨池」だ。 (図は現・新宿御苑)(続く) pic.twitter.com/IR5GZEY1ny
posted at 00:49:38
自衛隊に限らず、官公庁のサイトは90年代が今も生きているよな
posted at 00:48:21
RT @ikkun501: ここで平成30年に新編された陸上自衛隊の新しい部隊 水陸機動団のサイトを見てみましょう www.mod.go.jp/gsdf/gcc/ardb/ #平成ネット史
posted at 00:48:02
RT @momoiktkr: ギコハハハハハハ
posted at 00:47:22
RT @kodachi_oekaki: ツイッターやpixivがない時代には、相互フォローの代わりに、相互リンクという文化があったのだ。 pic.twitter.com/dmp8RWR7Hf
posted at 00:46:31
小泉先生、場所的に大津川か上大津川の河川敷でエロ本拾っていたんだろうか。前者は下総基地が近いので、捨てる供給が多い可能性がある
posted at 00:44:48
RT @CCCP1917: 拾ってないです(濡れたページを剥がす熟練の手つき) twitter.com/mkyabee/status…
posted at 00:41:20
RT @CCCP1917: <<大まかな人類の歴史>> グーテンベルクの活版印刷 ↓ エロ本の誕生 ↓ 男子小学生が茂みで拾う ↓ インターネットの登場 ↓ 男子小学生で茂みでエロ本を拾わなくなる
posted at 00:41:17
RT @koteijing: のまネコ事件であんなにエイベックスを憎んでいたはずなのに今や完全にエイベックスの犬になってしまった
posted at 00:30:03
RT @docuwo: NHK、あたかも当時のネットユーザーがテレホタイムにエロ画像見てたかのようにして番組放送してるけど、大半のユーザーはエロ画像だと思ってブラクラ踏まされてグロ画像開かされてたりしてたからな #平成ネット史
posted at 00:27:38
司法立法行政3権を1人で持つジャッジ・ドレッドに一番存在近い日本の役職、司法行政束ねる江戸町奉行
posted at 00:26:22
RT @show_murano: 司法・立法・行政の三権分立どころか、三位一体を徹底したジャッジシステム。スーパーマンのお母さんになる前のダイアン・レインも見られる。
posted at 00:25:01
RT @show_murano: 本場の「俺が法律」がどんなものか、正月早々見せつけていくスタイル twitter.com/bruce130th/sta…
posted at 00:22:58
僕がホリエモン絶頂期のエピソードで好きなのは、平井堅の「POP STAR」の替え歌「VIP STAR」で有名なkobaryuをライブドアの忘年会に招いて、ホリエモンとライブドア称賛する歌を歌わせて、ギャラ無かったという話です
posted at 00:21:19
RT @dragoner_JP: 平成最後のコミケが終わったので、平成30年間のコミケを振り返ったこれを読んで欲しい(ダイマ)。理念としても現実としても、規制と排除に慎重にならざるを得ないのよ →「平成最後のコミケ」で振り返る、拡大と混乱の連続だった30年間 #コミケ #C95 bunshun.jp/articles/-/10242
posted at 00:16:26
ぶっちゃけ話ですけど、GIFは今も生きているけど、FLASHはもうジョブズに殺されましたよね
posted at 00:14:53
電車男よりも後にFLASHだすか
posted at 00:13:59
ぶっちゃけ、ソフバンがルーター配っていたのが大きいよな
posted at 00:12:14
ワイ、電車男に関しては、全く関心が無くてスルーしていたんだよな。
posted at 00:10:47
RT @bunshun_online: #平成ネット史 が盛り上がっているので、インターネット老人会特集もどうぞ! 私はダイアルアップ接続でつなぎすぎて、家の電話がずっと通話中になっていると親から怒られていました。 bunshun.jp/category/featu…
posted at 00:09:25
平成ネット史、ネットランナーと津田大介先生が出ると期待していますよ!
posted at 00:07:04
甘き死よ来たれ!
posted at 00:04:35
ワイ、インターネットで一番最初に見た海外のサイトは、ゼネラル・ダイナミクスのFCS(将来戦闘システム)のサイトだったと思う
posted at 00:03:50
材料物性板って、まだ過疎板なのかな
posted at 00:02:20
UNIX板の話だけど、後にその実情の話を当事者が書いていましたよね
posted at 00:01:45
ワイがテキストサイトに影響すごい受けているなあと今更ながら思う
posted at 00:00:32