頭皮が痛いところが昔からあるのに気づいたけどなんだこれ。様子見て皮膚科行くか
posted at 02:37:52
RT @numagasa: オオスズメバチは1匹で数万匹のミツバチの群れを容易く全滅させるほど強いが、故・久志氏が遺した「階段式オオスズメバチ撃退器」は、隙間の狭い階段式の入り口ギミックを巣箱に設置することで、オオスズメバチの侵入を阻止する。「撃退器」といいつつ、どちらの命も守るハチフレンドリーなトラップ。 pic.twitter.com/N8si3fNEVD
posted at 02:04:12
RT @numagasa: 『生態系の王者 オオスズメバチ』の付録DVD、ニホンミツバチの第一人者・久志冨士男氏が空飛ぶオオスズメバチを割り箸でヒョイっとつまんでアルコールにドボンして「スズメバチ焼酎が作りたい人にオススメ」「捕獲は自己責任で」のアナウンスが出たり、かなりハードコアだった。上級者向けすぎるだろ。 pic.twitter.com/nZHKcx6d3G
posted at 02:04:08
「ADHDは人助けしたいけど引き受けすぎてタスク崩壊する」という話。ぼくもADHDだけども、そういう傾向はなくて、忙しい時とかめんどくさい時は断るの多いな……。医者はASD傾向も強いと言っていたのでそのせいかもだけど
posted at 01:46:09
RT @itacchiku: ADHDの人が、安易に案件引き受けすぎて崩壊するのは、見通しの立てにくさのせいももちろんあるけど、この誰かを助けたい欲の強さもかなりあると思うよ。
posted at 01:44:12
RT @itacchiku: だって、明らかに脳にスイッチ入るもん。回転率が一気にマックスになる。困ってる人がいて、自分ならそれを解決できるという確信がある場合は、さらに輪をかけて跳ぶ感覚がある。イメージ的にはパワー抑制スーツをズドン…!ズドン…!と脱ぎ捨てる感じwもしくは髪の毛が金色に逆立つ感じw
posted at 01:44:11
RT @itacchiku: 「ADHDは人助けがしたいという意識がそもそも強い」それ、ほんとそれ、マジそれ、ほんとそれ。で、そういう場面になると居ても立っても居られなくて、120%の力を発揮してしまい、結果的に色々しわ寄せが来たりしてあかんやつ…。
posted at 01:44:10
RT @infragirl755: クラッキングパパ pic.twitter.com/O9IAoYSOFt
posted at 01:41:57
北磁極の移動加速、1年に55キロ 「世界磁気モデル」 1年前倒しで更新(AFP=時事) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190206-… 北極軸、随分と北極点に近づいたなあ
posted at 01:37:03
あの「いかがでしたか?」記事の生産現場が見たい。
posted at 01:13:27
RT @k3k0ma: 学位論文「いかがでしたか? 提案手法が良い性能を発揮しているかどうかはわかりませんでしたが,既存の手法が十分な性能を発揮していることはわかりました.今後の研究に期待したいですね」
posted at 01:12:58
あー。夏コミの申請、途中のままだ。まだ時間あるといってもちゃんとやらないと、また書類不備で落とされるぞ……
posted at 00:53:33
RT @KITspeakee: メディアや言論界でもてはやされる二人が,国のインチキに翻弄される受験生の思いに寄り添うことも,国が若者を裏切ることの悪影響に考えを巡らせることもできないとは。情けないとしか言いようがない。
posted at 00:41:48
RT @KITspeakee: ひどいのは記事の締めくくり。入試制度の不備に受験生が振り回されることについて,人生には運や巡り合わせがあるという教訓をそこから得ればいいと言う佐藤氏に,それがへたな大学に受かるより大きな糧になると同調する池上氏。→ pic.twitter.com/xgTZKUIeW4
posted at 00:41:45
RT @KITspeakee: 内容は,共通一次→センター試験→共通テストの流れを復習する山本氏に,佐藤氏,池上氏が経験談を挟むといったもの。共通テストが今の形に落ち着くまでの審議プロセスに専門家の関与が足りなかったことや,センター試験の総括が必要であることを山本氏が率直に認めている。→
posted at 00:41:42
RT @KITspeakee: こんな腹立たしい記事があるだろうか。中央公論2月号掲載の佐藤優氏,池上彰氏,山本廣基氏(大学入試センター理事長)の対談。→ pic.twitter.com/Na8bVvVCC9
posted at 00:41:40
あれ技術開発の必要まであったのか…
posted at 00:37:56
RT @ohnuki_tsuyoshi: 御茶ノ水駅は近くに大学病院がいくつもあるのに狭くて階段が多く、国鉄民営化直後のJR東日本が真っ先に改良計画を発表したにもかかわらず、ホームの下の地盤改良の技術開発からやらなければならないことが判明して、完成まで30年も要してしまったあたり、ラスボス感がすごい。
posted at 00:37:45
RT @_BladeRunner_: コレは欲しい「シャイニング鳩時計」 いわゆる壁掛けのカッコー時計で、毎時間鳩のかわりにジャック・ニコルソンがドアを破って顔を出す! カッコーの鳴き声のかわりはセリフ"Here's Johnny!"+シェリー・デュヴァルの絶叫だとさ😝 pic.twitter.com/LnLSumrj2e
posted at 00:28:45
RT @YSD0118: じゃらんでヤバい宿泊プラン見つけたw 愛国戦士限定。 pic.twitter.com/QKYyUfdISc
posted at 00:26:36
RT @ikuhananiro: 単行本『机ノ上神話』発売となります!実は『幾日』以前はまんがタイムでお仕事させていただいてたのですが、今回それが単行本になりました!ついこないだ描いた新作も入ってますので作風の変化具合もお楽しみくださいー www.melonbooks.co.jp/detail/detail.… news.toranoana.jp/79370 www.amazon.co.jp/gp/aw/d/483225…
posted at 00:17:55
hagexさんの名前をお見かけし、ああ聞きたいことがあったのに亡くなられてもう二度と聞くことも叶わないのか……と
posted at 00:16:41
日本の古本屋で頼んでいた古本が届いたんですけど、古書店から送られてきた梱包がAmazonのダンボールだったのは批評性が高かったですね(個人的にAmazonのダンボールは弱いのでやめてほしいが…
posted at 00:01:31