RT @yymmdd: もちろん、大学教員の懲戒は、学問の自由の保障の観点からは厳粛な適正手続が求められるべきというのが大前提。しかし、客観的に見て強い不正の疑いがあり、そのことを理由として自宅待機を業務命令されたのに、その都合の悪い事実を伏せて「一方的に追い出された」と主張しているのだとしたらそれは。
posted at 00:40:20
RT @yymmdd: 私的経理の寄付金で大学の教育研究をしていたら、それは今や不正。大澤さんはフルタイム勤務ではないものの、学内に滞在して研究していればこの不正の疑いは限りなく強い。こんな時使用者は、業務命令権の行使(懲戒とは別)として自宅待機命令をすることが認められます(名古屋地判1991.7.22ほか)
posted at 00:40:09
RT @yymmdd: 大澤先生は現在、自分の銀行口座への寄付金を募集中。ところが、国立大学法人では会計検査院から何度も指摘を受けるなどした結果、寄付金の私的経理は厳しく禁止する方針としているようです。東大さんでも内部規定で明確に禁止。 report.jbaudit.go.jp/org/h18/2006-h… www.u-tokyo.ac.jp/gen01/reiki_in…
posted at 00:39:58
RT @yymmdd: トラブル時に一方当事者から語られる都合の良すぎる(一方的に被害に遭った!等)主張は、何らかの都合の悪い事実を伏せた上で語られている場合が多いです(経験則)。大澤先生のことを疑うわけではありませんが、仮定としてその視点で見てみたいです。
posted at 00:39:56
RT @neppatsu: こんなに哀しい4コマ漫画あるかよ pic.twitter.com/lqGqEfY5vY
posted at 00:39:16
RT @kishaburaku: pic.twitter.com/JZjpzPYFSY
posted at 00:24:44
ジンギスカン…
posted at 00:22:54
メイドインアビス。ゴールデンカムイのように、冒険の途中の奈落グルメ要素あったからコラボカフェとか相性良いよねと思ってたけど、8巻以降の食に関する展開がすごい(語彙皆無)ので、水がほんのり甘かったりすると戦慄しそう
posted at 00:07:52
RT @MValdegamas: おまえら、聞け。静かにせい。静かにせい。話を聞け。男一匹が命をかけて諸君に訴えているんだぞ。いいか。それがだ、今、日本人がだ、ここでもって立ち上がらねば、自衛隊が立ち上がらなきゃ、東大覚醒ってものはないんだよ。諸君は永久にだね、ただ中国の属国になってしまうんだぞ。
posted at 00:03:16