Quantcast
Channel: dragoner@2日目東サ46a(@dragoner_JP) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2893

12月31日のツイート

$
0
0

自衛隊の記録映像というか記録映画。銃声を別の音声でアテレコしてないかというのがある(バキューン!とか)

posted at 10:13:29

RT @DD110: 防衛庁/省の記録映像、初めの頃のめちゃくちゃ古いヤツはそれこそ昔のニュース映画だと思えば違和感無く観れるが、平成初め頃の変に演出凝ろうとしてよくわからなくなってしまったヤツとか笑ってしまうんだよな

posted at 10:12:02

「食え。猿の肉だ」 twitter.com/renya_mutaguch…

posted at 10:09:04

眠い

posted at 10:01:33

こんな時間にお腹が空いてきた…

posted at 02:58:13

結構寒いな…もう寒波がここまできているんだろうか

posted at 02:25:49

RT @Saito_M_D: 博物館の現状のヤバさがデータで出てきた。 全体の8割は資料を買うお金が年間100万無い。下手なオタクよりも資料買えない。 なんなら半分の博物館はそもそも資料買う予算が無い。小学生の小遣いよりも少ない。 pic.twitter.com/Luu5UNanLu

posted at 02:19:16

RT @AnatomyGiraffe: 美しい結果だなあ。足の長さを変えても普通に歩けるってのもすごい。 jeb.biologists.org/content/214/10… science.sciencemag.org/content/sci/31… jeb.biologists.org/content/210/2/…

posted at 02:17:43

RT @AnatomyGiraffe: Aが「行きは普通・帰りは足の長さを変えた時」、Bが「行きも帰りも足の長さが変わっている時」の結果。帰りだけ足の長さを変えると、足の長さに応じて巣を探すポイントがずれる。短いほど手前で、長いほど奥で探す。行きも帰りも同じ長さの足だと、足の長さに関係なくスタート地点(=巣)に戻ってくる pic.twitter.com/T0r2zMmZSG

posted at 02:17:39

RT @AnatomyGiraffe: 先日教えてもらった「アリは歩数で移動距離を把握している」って研究面白い。 行きは普通の足・帰りは下駄を履かせた長い足(図真ん中)にすると巣を通りすぎちゃって、行きも帰りも下駄を履かせた長い足だとちゃんと巣に戻れるって、美しい結果。足を短くする(図左)と巣より手前で巣を探すらしい。 pic.twitter.com/MCuBDPpVVq

posted at 02:17:37

旭川最高気温マイナス10度…

posted at 02:11:29

RT @oekaki_gai: 死ぬわこんなん pic.twitter.com/pm5be2ck0H

posted at 02:11:03

「掃除始めるまで読んでた資料コピーがない! どこ行った!」と1時間くらいソワソワしていたけど、考えてみればコピーじゃなくて、資料をスマホで撮影したんだからタブレットに入ってたわ

posted at 00:28:41


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2893

Trending Articles