RT @Ominemiyako9: 今まで走ったトンネルで特に凄まじいと思ってるのが奥只見シルバーラインの第8と第9トンネル群。実際は複数のトンネルが繋がっているのだがさも奈落の底まで続いてると思わせる長大トンネル。しかもほとんどが素掘り。こちらは第9トンネル群奥只見側から小出方面。 pic.twitter.com/MmDfMDTfcf
posted at 09:15:47
RT @rockfish31: jp.wsj.com/articles/as-ha… 「平時には、アイアンドームは通常、一度にミサイル2発を発射して迎撃する。だが、イスラエルとハマスの衝突があまりに激しいため、イスラエル空軍のある司令官は、ロケット弾1発に対してミサイル1発へと戦略を変更したと明かす。」 やっぱり目標が多過ぎる場合は単発撃ちか。
posted at 08:18:15
RT @jijicom: 米CBSテレビは、看板ニュース番組「60ミニッツ」で、未確認飛行物体(UFO)について「現実に存在する」と証言する元国防総省当局者のインタビューを放送しました。 www.jiji.com/jc/article?k=2…
posted at 08:16:56
RT @tel0335087172: 親が送ってきたんだけど、去年山の上切り開いてメガソーラー施設作り始めたから、ちょっとした大雨でもこんなになっちゃうみたいね pic.twitter.com/KrcSWIJ0Lr
posted at 07:54:43
タイトルが意味不明だったけど、「出るまで回す」という価値観が前提にあるヤバいやつだと気付いた togetter.com/li/1715883#c91… 「ウマ娘のピックアップガチャ回す人は、ガチャが5人に1人(22.19%)の割合..」togetter.com/li/1715883 にコメントしました。
posted at 07:48:48
RT @afpbbcom: 米ヒューストン住宅街をトラがうろうろ…1週間後に警察が保護 pic.twitter.com/D37oxZohQq
posted at 07:34:38
RT @Archangel_HT: pic.twitter.com/KjqlRUMzUJ
posted at 01:20:23
いい加減、マイナンバーカードコピーさせて郵送する風習やめてほしいですね…… twitter.com/Cipher0874/sta…
posted at 00:48:48
結局、マイナンバーってなんなんだったんだろう…となる
posted at 00:46:57
@Archangel_HT 一時間の間に株仕込んでいたら、それが命の分かれ目になるとは…
posted at 00:43:10
タウラス杯A、全く勝てないマン…
posted at 00:38:55
RT @kondohi: そもそも接種券番号の仕様は…と思ったらどうやら「市町村ごとに任意のルールで10桁の整数をつける」だけしか決まってなかったみたい。やべぇ!これ市町村ごとに仕様請求とルール実装が必要になるわ。そりゃ汎用システムなら桁数しかチェックできないよ。PM悪くないなコレ。 www.mhlw.go.jp/content/000760…
posted at 00:38:25
RT @vat1969: 中が通れる砂防ダム pic.twitter.com/PeymnFWkGT
posted at 00:37:46
RT @yoshiomasao: 「ゲーミングお嬢様」38話更新です!! ………? は? #ジャンププラス shonenjumpplus.com/red/content/SH… pic.twitter.com/AfYGwaYUy4
posted at 00:32:24
@Archangel_HT そもな話、灰で電力網死ぬので、どう東証動くん?
posted at 00:28:18
自治体に接種を丸投げしていたところに、後から国もやると言い出したらこうもなろう的な……
posted at 00:25:39
RT @nmisaki: ただこれ、中抜きの問題というより、開発期間と開発工数のがそもそも無理なわけで。思いつきで大規接種会場といっても、ありとあらゆるロジが追いついていない…。
posted at 00:24:32
RT @nmisaki: 「(短期開発なので)対象となるすべての自治体の接種券の番号をシステムとひも付ける作業はできなかった」←まさにそこをどうするんだろうと思ってたら、何もしない、という斜め上の対応だったので衝撃。『ワクチン大規模接種 架空番号で予約可能状態 適正入力呼びかけ』 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
posted at 00:24:30
RT @saemonhiguchi: 昔、片岡先生の勉強会に出席していて、先生が、無理なものは無理って言わなくちならないのも自衛隊の国民に対する責務だっておっしゃってたことを思い出した。
posted at 00:02:48