RT @iiyknpi: 他業種を「別にどうなってもいいもの」の喩えに使うのをそろそろやめた方がいい。 twitter.com/DDC_violoncell…
posted at 02:02:51
RT @10DowningStreet: NEW: Prime Minister @RishiSunak and Japanese PM @Kishida230 have signed a landmark agreement to allow the UK and Japan to deploy forces in one another’s countries 🇬🇧🇯🇵 The UK is committed to the security and stability of the Indo-Pacific.
posted at 01:21:47
RT @onionsoftware: 子供だけではインベーダーが遊べなかった厳しい時代を生き抜いてきたシール pic.twitter.com/YNh4CQ0IqW
posted at 01:18:07
RT @ruten_adabana: ちっちゃく圧縮された患者がこれで運ばれてるんだと思ってワクワクしながら眺めてた。 #小さい頃勘違いしてたやつ選手権 pic.twitter.com/zNSf1sB8ae
posted at 01:02:52
RT @nysalor: 今威勢良く「世界秩序のためにもウクライナは抵抗しなければ」と言っている人も、今度は自分の国が矢面に立った時に同じ事が言えるのかどうか・・・
posted at 01:01:43
RT @nysalor: しかし犠牲を払ってでも台湾有事にコミットすることに国民の理解は得られるのだろうか。土壇場になって「アメリカの戦争に巻き込まれたくない」とか「台湾など見捨てろ」という意見が幅を利かせるのでは
posted at 01:01:31
RT @nekonoizumi: どうせなら『悪霊』とかに挑戦して、無駄に勘繰りを発生させてほしい。
posted at 00:55:29
RT @nekonoizumi: こんなどうでもいい話を漏らしている関係者は何なんだという気もしないでもない。 「「じつは首相は、休暇中に『カラマーゾフ』を読み切れませんでした。『これは無理だな』とすぐに諦め、くだんの長男に『読んで内容を教えてくれ』と託したそうです」(官邸関係者)」
posted at 00:55:25
RT @nekonoizumi: 「2022年の大晦日…15冊購入した。 なかでも注目を集めたのが、ロシアの文豪・ドストエフスキーの『カラマーゾフの兄弟』(光文社古典新訳文庫)全5巻」 ⇒岸田文雄首相の思わぬ“挫折”…正月休暇用に購入した『カラマーゾフの兄弟』を1巻で投げ出していた! | Smart FLASH smart-flash.jp/sociopolitics/…
posted at 00:55:23
RT @mk39222: 新成人が小学生くらいの頃っていうカテゴリの煽りを食らってる pic.twitter.com/by2JUooiHP
posted at 00:41:50
RT.すごいわかる
posted at 00:40:30
RT @matsudaHI: #小さい頃勘違いしてたやつ選手権 潜水艦みんなここにいる pic.twitter.com/nFvXNM5QhA
posted at 00:39:59
RT @vivanon_iemoto: 陸上自衛隊というのはもともと、敵軍が大挙して揚陸に成功しうる戦況になってから出番が来るものだぞ。 twitter.com/fuyuyume/statu…
posted at 00:28:54