Quantcast
Channel: dragoner@2日目東サ46a(@dragoner_JP) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2893

8月8日のツイート

$
0
0

RT @5u_5u_Mu: 目を覆いたくなる事例で本が厚くなりそうだ…

posted at 15:25:04

RT @5u_5u_Mu: 現場猫労災合同誌

posted at 15:25:03

RT @pentaradial: #遺伝子組み換え済み艦娘 ドイツ艦娘を金髪碧眼で遺伝病を持たない理想のアーリア人に(それ以上いけない)

posted at 15:23:32

RT @enco2001: #遺伝子組み換え済み艦娘 夕立をもっとわんこにするとかそういう禁断の改造

posted at 15:23:29

RT @enco2001: コミケ、1日あたり公式発表で15万人から20万人くるので、1000人にひとりの邪神クラスが150人から200人も集結するんですよね。そりゃ大惨事です

posted at 15:21:56

RT @MAMAAAAU: 夏コミの時期になるたびに毎回においに関する注意喚起が回ってくるんだけど、あれ異臭全体の99パーセントぐらいを千人にひとりの邪神みたいな人が供給してるから、その人に「あんた臭いわよ」って言ってやる方が残りの全員が朝シャンするよりにおい減るよね。たぶん

posted at 15:21:52

RT @nhk_docudocu: 【7日夜】9年前、大阪西成区で女性医師が変死体で発見された。当時34歳だった女性医師。路上生活者や生活困窮者を献身的に支え街の人からも親しまれていた。 それから9年、群馬で暮らす両親は、毎月必ず大阪を訪れ、娘の死の真相を追い続けてきた。[総合] #事件の涙 #奥貫薫 www.nhk.or.jp/docudocu/progr…

posted at 14:44:49

RT @gundamdorodango: 熊本城観光するために!!開門時間を!!知りたかったんだよ!!!! そうじゃねぇよ!!!!!! pic.twitter.com/C06cRuYxRV

posted at 14:35:44

RT @HayatoChiba: 東京医科大の壮大な前フリ pic.twitter.com/1t5pd6Eyc9

posted at 10:55:09

RT @taityou_gori: 馬鹿野郎!!俺を何だと思ってんだ!?初代からやってんだぞ!! pic.twitter.com/7WhR6Dqq8I

posted at 10:28:51

RT @ArmyRecognition: #USA: #LiquidPiston presents small compression ignited #rotary engine at #GVSETS www.armyrecognition.com/august_2018_gl…

posted at 10:22:30

RT @hyu954: @tochininami 陛下の車列に元号公開の陳情書を持った青年エンジニアが駆け寄り、取り押さえられる事案

posted at 10:20:21

RT @barutoro: @tochininami ?「ま、待てシステムと言っても変数を入力し直せばすぐ終わる」 青年エンジニアPM「問答無用!!」

posted at 10:20:11

RT @tochininami: 「元号の早期決定は陛下のご意向である。政府が勝手に発表を遅らせることは統帥権の干犯である。」として青年エンジニアの集団が総理官邸などを襲撃し、元号を記した書類を強奪した事件。

posted at 10:19:53

RT @YSD0118: ネットなんか見ず、テレビだけ見て暮らせば幸せになれるんじゃないかなあ。テレビのなかの日本は東京オリンピックの準備も順調で国民一丸となって盛り上がってるし、企業はいつも新商品を出して勢いがあるし社会の矛盾はしっかり解決されるし、日本は世界から尊敬されているし、いいことばっかりだ。

posted at 10:10:16

今来ている病院、冷房あるのに汗がダラダラ出てくる……。外より暑いんじゃ

posted at 10:00:51

RT @uchujin17: でも8bit時代のパソコン誌ライターは数も限られ、「好きでなきゃやらない・できない」仕事だったから、そういうヨイショ記事も「わかったうえで」書いていた。DOS/Vブーム以降はパソコン雑誌が雨後の筍みたいに増え、にわか下手の自称ライターが低hnしt(通信途絶)

posted at 09:50:25

RT @uchujin17: 「暴露本」というのも妙な話だけど、当時のパソコン雑誌はパソコンメーカーから広告料を頂いている以上、「ハード性能は良いけれど対応ソフトはほぼ皆無」だとか「ゲームプレイには絶望的なキーボード」とか、本当のことを書けない事情があったの。

posted at 09:50:06

RT @uchujin17: 昔(1980年代)の8bitパソコンは混迷と試行錯誤の時代で、それが楽しかった・懐かしかったという人もいるけれど、20~30万円の大枚を払って地雷を踏んでしまうこともあった。「良いパソコン・悪いパソコン」なんて暴露本が売れたりしたのよ。それももう遠い昔話( ˘ω˘)

posted at 09:50:03

API利用のアプリしぼーんか…

posted at 09:47:38

RT @aushi_34d: うわー。 さよならツイッター… pic.twitter.com/rODMTEx1VI

posted at 09:46:12

うっかりしてたけど、お品書き作らんといかんわ。今日作ろう

posted at 02:23:26

RT @show_murano: 某所で怒られそうなやつ pic.twitter.com/PdALyVdSrO

posted at 02:04:31

RT @dongame6: 深夜にニワトリの本読んでたら鳥鍋の話が出てきて猛烈に鳥鍋で一杯やりたくなったが鶏肉が無く、仕方なく冷凍庫の業務用スーパーの合鴨ロースと玉ねぎと豆腐でそれっぽいもの作ったけど、この合鴨ロース、和風の出汁にめっちゃ合うな…今までスライスして食ってたけど鍋とか汁に最適だわ pic.twitter.com/uVoqZIJxrO

posted at 01:49:46

RT @LazyWorkz: 「サマータイム導入コストは約1千億円」と言われることがあります。 これは1999年に「地球環境と夏時間を考える国民会議」という環境省の諮問機関が見積もった数字です。 信じられないことに環境省サイトはこの資料を置いてないのですが、よその資料の孫引きで、見るとめまいがするほど凄まじい報告。 pic.twitter.com/a8Q9tC5Qpw

posted at 01:21:39

RT @manga_dioxide: 「女性作家に少年マンガみたいな熱いバトルは描けない」 「荒川弘」 「女性作家にダークな雰囲気の物語は」 「荒川弘」 「壮大で重い哲学は」 「荒川弘」 「メカや武器は」 「荒川弘」 「戦争や軍事は」 「荒川弘」 「牛は」 「荒川弘」 荒川弘最強説。

posted at 00:33:07

RT @47news: 俳優の津川雅彦さんが死去 bit.ly/2OKyEwx

posted at 00:18:45


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2893

Trending Articles