Quantcast
Channel: dragoner@2日目東サ46a(@dragoner_JP) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2893

8月15日のツイート

$
0
0

昨日に続き、暗号についての国際的事件の記事を公開しました。今回は日本の暗号が現代世界に及ぼした波紋と、暗号が国家から市民にとっても重要なものになる過程を追ってます →【戦争の暗号から生活の暗号へ】巨大情報共同体の誕生と暗号の市民化(dragoner) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/dragone…

posted at 10:04:33

例のあれか

posted at 09:46:31

RT @YahooNewsTopics: 【超小型衛星で尖閣監視を検討】 yahoo.jp/qD-hs6 政府が尖閣諸島など日本周辺の監視強化に向け、超小型衛星の導入を検討していることが分かった。既存の情報収集衛星を低コストで補完し、中国の積極的な海洋進出に対抗するという。

posted at 09:45:36

RT @marxindo: これだけ中核中核と書いてあるのに「政治研究部」でも共産党と中核派の区別がつかないのラジかねえ。

posted at 09:42:16

RT @euphoni: 政治研究部名乗ってて中核派と日本共産党の区別できないの流石に草が生える pic.twitter.com/kQekaqWdEh

posted at 09:42:08

RT @47news: 山の中で座っているところを発見 bit.ly/2MKhnlv

posted at 09:39:55

RT @myrmecoleon: 面白い。電子化して捨ててしまったらできない調査。 / “江戸時代の食生活の変化、書物の紙に混ざった毛髪で判明:朝日新聞デジタル” htn.to/9JrB7GNd

posted at 09:36:55

不明男児見つかって良かったけど、どこにいたんだろうか

posted at 09:32:29

RT @MyoyoShinnyo: うわーよかったマジよかった:行方不明の2歳男児発見 意識あり 山口 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…

posted at 09:31:50

RT @zetsumeiken: ローアングラーの漫画です #ウキヨエ pic.twitter.com/9Z39TpyNAH

posted at 09:29:48

RT @yakkun99: 志希にゃんのフィギュア、首だけで自立するのクリーチャー感ある pic.twitter.com/rFrnHTmrgy

posted at 09:26:15

今日は朝から出ていたせいで、コミケで買ったの一冊も読めていないな……。つらみ

posted at 02:09:55

クソ眠い…

posted at 02:05:52

RT @torikara_no_su: 自分の寿命と引き換えにパワーアップする主人公の漫画を描きました。 pic.twitter.com/pIi4OXWom9

posted at 00:46:29

RT @go25251956: ど田舎の盆踊り寂しいなぁ。今年は店すらなかった。いつかなくなるんだろうか…。 pic.twitter.com/PKgGS0I2ok

posted at 00:41:38

「コミケに子供連れてくる親」ってのは昔から議論の対象だったけど、今回の夏コミの東方島、明らかに「小学生の子供が親を連れてコミケに来ている」例を2件ほど見ましたが、これはどうなんでしょうね

posted at 00:30:16

今回のコミケ、ハニ本目当てに10年以上ぶりに企業ブースで買い物したのだけど、アリスソフトブースで、20年以上の歴史を持つヒロインのTシャツ押しのけて、パッと出の瀬戸物Tシャツが売り切れになってたのは、いかにもらしかったです(その翌日、長田君T着た人見た pic.twitter.com/oUnqrPxZZD

posted at 00:22:00

@aruma_kanjiro 更衣室と企業です…

posted at 00:18:52

@aruma_kanjiro 企業です。

posted at 00:16:13

コミケの東方島。小学校低中学年くらいの子供と親と思しき大人を結構見かけたけど、東方本は一見カワイク見えて、一般指定なのに根本から歪んでいるものもあるので、あれで読んで育ったキッズの今後が気になる

posted at 00:14:44

RT @kazumi_amemiya: けもフレ生理合同で賛否両論というか、いろいろと荒れているらしい。はて、生理を題材にした「程度の」本がなぜ荒れるのだろうと考え、そして理解した。僕たちは東方の異常性癖にまみれた合同誌に慣れ切ってしまっていたのではないだろうか……。

posted at 00:12:19


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2893

Trending Articles