Quantcast
Channel: dragoner@2日目東サ46a(@dragoner_JP) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2893

4月2日のツイート

$
0
0

大変困った事になった。

posted at 02:57:53

マイクロソフトストアに存在するはずのMS謹製アプリがDLできない謎

posted at 01:38:44

RT @akaharanewt: 豊田章男ってダウンロードできんだ pic.twitter.com/36mjZaXrpn

posted at 01:21:10

RT @seibihei: 宇が国際人道法について100点満点とは言わないけれど、国連安保理常任理事国として国際人道法の内容を調整し、国内でも相応する法律を制定して、それでいてアレな国は何をやってもダメでしょ

posted at 01:05:37

RT @nagato1941: 4/1に入ってきたニュース、今のところ ・フィンランドNATO正式加盟決定 ・くそみそテクニックアニメ化 ・同級生入籍 ・ロシアガンギマリ新外交方針発表 なんだけど、どこまで信じていいやつ?くそみそテクニックはマジ?

posted at 00:56:25

RT @road0724day: 北海道の一般道で、遂に80km/h規制の試験運用が開始! 国道40号ばばばばばばえおうぃおい~べべべべべべべべべえべえええべえべべべえ(9.9km)で、4月1日より規制速度が80km/hに引き上げられる。 今後1年間で実勢速度や事故件数の推移を調査し、対象区間の延長や、他路線への拡大を検討するという。 pic.twitter.com/DPTYyqEJ1K

posted at 00:55:19

RT @ReutersJapan: 人権侵害が「恐ろしいほど日常化」、ウクライナ戦争=国連高官 reut.rs/40ownvj

posted at 00:19:55

@thgrace ありがとうございます。そういう背景があったのですね。

posted at 00:14:15

RT @thgrace: @dragoner_JP まあUSSRのいつもの体質なので、すべて「自前でやりました〜」とか「ドイツの関与?最小ですわw」と言ってきたのが定説になってたわけだけど、Sutton先生は控えめだけど「there is evidence that contribution...to the soviet programs were considerble」と記載している(おわり

posted at 00:13:59

RT @thgrace: @dragoner_JP BISの有名な論文、”The Germans and the development of Rocket Engines in the USSR"みても、RD-103以降のロシア技術者の情報inputは明確だし、1945年までUSSRではギアポンプしか実用されてなかったことを考えると、現在でも使用される「燃料酸化剤一軸」ポンプの発祥はV2 のそれと言って良い(つづく

posted at 00:13:57

RT @thgrace: @dragoner_JP [V2のコピー」だけでなく、ロシアのロケット(特にエンジン)のドイツの影響については、Sutton先生のHistory of LRPE, pp.583, "German influence"でほぼ評価されていて、結論としては 「ロシアのロケットはドイツの影響が大」(つづく

posted at 00:13:53


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2893

Trending Articles